青色申告フリーソフト「加藤かんたん会計」を本当に簡単に利用できるようにするフリーソフト
 快適ソフトトップへ 
 
       
 フリーの青色申告ソフト 加藤かんたん会計の長所と欠点 
 快適かんたん会計 フォルダ構成   会計用語 
 メニュー画面   貸借対照表 期首画面   取引登録画面 
 快適かんたん会計のデータで 加藤かんたん会計を利用   摘要一覧を表示 
 高度な利用方法1 マスタを更新   高度な利用方法2 家計簿機能を持たせる 
 65万特別控除の要件について   カスタマイズについて 
 ダウンロード 

 青色申告フリーソフト「加藤かんたん会計」の長所と欠点

                                   更新 2021/02/09(火)   (C)文責 炭本 治之

■青色申告で確定申告するには

個人事業主や,サラリーマンや主婦でも副業で年間20万円超の収入/所得があれば, 毎年2月中旬に税務署に確定申告します。 確定申告には,青色申告と白色申告があります。 (a)青色申告  損益計算書,貸借対照表の提出が必要。  青色申告特別控除は65万円。 (b)白色申告  簡単な帳簿の提出だけでよい。  白色申告特別控除は10万円。 特別控除の金額は青色と白色では55万円の差があるので,   この差額に対応する所得税の金額だけ,青色申告なら納税額が安くなります。 損益計算書,貸借対照表を作るには次の方法があります。 (1)税理士に依頼する 個人事業主の場合,確定申告手数料は4〜5万円が相場らしい。 (2)クラウド型有料会計サービスで作成 ・Freee \11,760/年 ・やよいの青色申告オンライン 初年度無料,次年度から \8,000/年 (3)パソコンインストール型有料会計ソフトを使って自分で作成 ・やよいの青色申告21 \11,800 (4)パソコンインストール型フリーソフトを使って自分で作成 ・加藤かんたん会計 \0

■調べてみた感想

クラウド型会計サービスやPCインストール型ソフトウェアの場合, いろいろな業種に対応し,複雑な入力形式にも対応しています。 そのため使わない項目数が多く,多機能過ぎて,使い方を学習する負担が大きいようです。 必要な最小限機能だけのソフトはないかと調べたら「加藤かんたん会計」が機能最小限でした。 学習コストも最小限のソフトでした。

■「加藤かんたん会計」の概要

税理士が作成した青色申告用のフリーソフト。 (1)期首の貸借対照表を記録し, (2)収入や経費を記録すると, 損益計算書・貸借対照表を出力できる。 本当に必要最小限の機能だけです。 細かなバグがありますが,実用上は問題ありません。

■インストール

次のWebサイトからインストーラをダウンロードできる。 加藤かんたん会計Webサイト ダウンロードしたファイルを解凍(展開)すると,インストーラが現れる。 gene01.exe @ gene02.exe A @のインストーラを実行すると, (1)プログラムは, C:\Program Files (x86)\Project1\Project1gene.exe にできる。 (2)データフォルダは, C:\agene にできる。

■プログラムを使用した感想

(1)貸借対照表の期首画面 ここでは,事業開始時の,つまり,個人事業主であれば,1月1日の資産・負債を入力する。 例えば,事業のお金が普通貯金に50万円だけなら,次のように入力することになる。 資産は, 130 その他預金 500000 負債は, 620 元入金 500000 複式簿記では,資産合計=負債合計にするのが鉄則でこのように入力する。 この画面はさほど難しくはない。 問題は次の仕訳入力画面。 (3)仕訳入力画面 ここでは,事業での取引,例えば, ・4月分の労働への対価50万円を請求した ・4月分の労働への対価50万円が入金された ・4月は仕事で交通費2万円がかかった ・5月は在宅で労働した。家賃は月10万円でその20%は仕事の経費である。 などを入力する。 この入力がややこしい! 例えば,家賃では,事業経費は10万円の20%で2万円になる。 これを入力するときは,次のように入力する。
 
 借方コード  貸方コード   金額  適用 
 920  610   20000  家賃 
つまり,次のようにデータを変換して入力する。 (a)10万円の20% → 2万円 (b)家賃の支払い → 借方:地代家賃,貸方:事業主借        → 借方コード=920 貸方コード=610 (加藤かんたん会計のコード) (b)の変換は,税理士の業界用語で「仕訳」(しわけ)と呼ばれる。 この仕訳が分かりにくい,と言うか,普通の人は知らない。 請求書を出すときは,どう仕訳するのか? 請求金額が振り込まれたら,どう仕訳するのか? いちいち,Webなどで調べてから入力する必要がある。 たいへんめんどくさい。 (4)損益計算書・貸借対照表画面 仕訳入力さえ終われば後は簡単。 数回クリックするだけで損益計算書と貸借対照表を印刷できる。

■加藤かんたん会計の短所はただ一つ「仕訳画面の入力がめんどう」

(1)経費の計算をしない 利用者が「支払った金額×事業に使った割合」を計算して入力することが必要 (2)自動仕訳をしない 利用者が「取引」→「借方コード・貸方コード」に変換して入力することが必要 仕訳入力がめんどうなので,加藤かんたん会計はあまり便利ではない。

■では,加藤かんたん会計の使用はあきらめるか?

あきらめることはない。次の解決策がある。 利用者が,     取引情報(日付,どんな取引か,金額,事業に使った割合)    を入力すると, ソフトが,     仕訳情報(日付,借方コード,借方名称,貸方コード,貸方名称,金額,詳細)    に変換する, という機能の「会計ソフト」を作ればよい。

■これから作る「会計ソフト」に持たせる機能

(1)貸借対照表の期首情報登録画面 @ (2)取引登録画面 A 例えば,利用者は,次のような情報を入力する。
 日付  使途  金額  事業で使用した割合 
 2020/04/30  家賃支払  10万円  20% 
(3)この取引記録を,ソフトは次のような仕訳記録に変換する
 日付   借方コード  借方名称   貸方コード  貸方名称  金額  詳細 
 2020/04/30   920  地代家賃   610  事業主借  20000  家賃 
(4)さらに,仕訳記録を加藤かんたん会計のデータ形式で出力する 消費税なしの場合,加藤かんたん会計で扱うデータは,次の4個のテキストファイル。 data03aa.txt…1行目に利用者の氏名があるだけのファイル data03ba.txt…貸借対照表の期首データのファイル data03ca.txt…仕訳情報ファイル data03no.txt…仕訳情報の行数+1の数字を書いただけのファイル よって,@で,data03aa.txtとdata03ba.txtを出力し, Aで,data03ca.txtとdata03no.txtを出力する。 (5)4個のテキストファイルができたら,C:\agene に上書きコピーして, 加藤かんたん会計を起動する。 これで加藤かんたん会計で損益計算書・貸借対照表を出力できる。 この会計ソフト「快適かんたん会計」は,2021年1月中に, 快適ソフトWebサイトとベクター社のサイトで公開予定です。

■加藤かんたん会計の使用上の注意点

・メニューの終了以外でプログラムを終了するとプロセスが残る。 ・多重起動禁止になっていない。 画面には何も表示されていないが,Project1gene.exe がメモリ上で多重に動いたままに なることがある。 →タスクマネージャで終了させる必要がある(プロセスの終了)。 これを怠ると,Project1gene.exe がメモリ上で多数起動したままになって, メモリが圧迫されて他のアプリの動作を遅くすることがある。 (終わり) ページの先頭へ