青色申告フリーソフト「加藤かんたん会計」を本当に簡単に利用できるようにするフリーソフト
 快適ソフトトップへ 
 
       
 フリーの青色申告ソフト 加藤かんたん会計の長所と欠点 
 快適かんたん会計 フォルダ構成   会計用語 
 メニュー画面   貸借対照表 期首画面   取引登録画面 
 快適かんたん会計のデータで 加藤かんたん会計を利用   摘要一覧を表示 
 高度な利用方法1 マスタを更新   高度な利用方法2 家計簿機能を持たせる 
 65万特別控除の要件について   カスタマイズについて 
 ダウンロード 

 操作マニュアル_快適かんたん会計

                                   更新 2021/03/02(火)                                      (C)文責 炭本 治之

 ■使用しているDB

   DB(データベース)にはフリーソフトでファイル型のSQLite3を使っています。    フリーソフトの「DB Browser for SQLilte」などでDBファイルを参照/変更できます。    

 ■DBファイルをコピーして新しいDBファイルを作成

   (1)DBファイルをコピー     dbフォルダの kaiteki_account.sqlite3 が既定のDBファイルです。     このファイルを同じフォルダにコピーして,例えば,ファイル名を mydb.sqlite3 とします。    (2)設定ファイルの変更     bin フォルダにある KaitekiAccount.ini は設定ファイルです。     テキストファイルなのでメモ帳で中身を変更できます。         dbセクションのfilenameの値をmydb.sqlite3に変更すると,     プログラムはこの新しいDBファイルを読み込んで動作します。     (メニュー画面で表示されるDBファイル名が変わります)    マスタのレコードを変更するときは,     新しいDBファイルを作成して,     新しいDBファイルでマスタを変更する    ことをお勧めします。

 ■マスタのレコードを追加/削除/変更する

   (1)金額マスタ(m_money)の値を追加/削除/変更     取引画面の金額一覧の数字は,金額マスタに登録した数字です。     よって,金額マスタに登録の数字を追加/削除/変更すると,金額一覧に表示される数字も変わります。        (2)パーセントマスタ(m_percent)の値を追加/削除/変更     取引画面の割合一覧の数字は,パーセントマスタに登録した数字です。     よって,パーセントマスタに登録の数字を追加/削除/変更すると,割合一覧に表示される数字も変わります。     (終わり) ページの先頭へ