快適ソフトトップへ 
 ソフトウェア技術 
 ハッシュでファイル確認   プログラムの難読化   ファイル型DBのSQLite 
 トラブル 
 マウスでトラブル多発   フリーメールのトラブル   ニフティが詐欺未遂   ニフティが詐欺未遂2   ニフティが詐欺未遂3 
 システム開発の実際 
 システム開発の実際   仕様書の重要性 
 ExcelとDB 
 エクセルの長所   エクセルの限界   データベースの長所 

 システム開発の実際

                                   更新 2021/05/17(月)                                      (C)文責 炭本 治之

 ■システム開発での成果物(納品物)

  以下の書類やプログラムを作成します。   1.要件定義書   2.仕様書(設計書)    (1)画面仕様書    (2)動作仕様書    (3)データベース仕様書(テーブル設計)   3.プログラムソース   4.テスト仕様書   5.操作マニュアル

 ■要件定義書

  開発するシステムの目的,機能,方針,注意点などを,抽象的に定義したものです。   要件定義書が,システム開発の基本方針です。   仕様書を作るときに,    「この画面は必要だろうか,この機能は必要だろうか」   と迷うことがあります。   その場合の判断基準が要件定義書です。

 ■仕様書

  仕様書は,具体的に,詳細に,画面や機能を定義した書類です。   (1)画面仕様書    どんな画面を表示するか,一覧,テキストボックス,ボタンなどの配置図を    作成します。   (2)動作仕様書    それぞれの画面で,プログラムをどのように動作させるかを定義したものです。     ・画面を最初に表示するときに何を表示するか,     ・ボタンをクリックしたときに何をするか    などを定義します。   (3)データベース仕様書    データベースを用いる場合は,テーブル設計,どんなテーブルにどんな項目(列)を    持たせるかなどを定義します。    ファイルを使う場合は,どんな形式のファイルかを定義します。   (4)その他    ・ハードウェア構成図     有線LANで接続された複数台のパソコンの構成などの図    ・フォルダ構成     Exeファイルの格納位置,データの格納位置などを定義

 ■プログラムソース

  仕様書にあるとおりにプログラムを作るのが原則です。   ただし,プログラムを作ると,仕様誤りや仕様欠落が見つかるのが普通です。   その場合は,仕様書を修正してから,プログラムを作成します。

 ■テスト仕様書

  テスト項目の一覧です。   どんなテストを,誰が,いつ実施してどんな結果になったか。   想定外の結果になった場合はプログラムソースを修正して,   再度テストします。

 ■操作マニュアル

  専門知識のない素人でもプログラムを利用できるように,   図を用いて,平易な言葉で操作方法を説明した書類。

 ■スケジュールの例

  1ヶ月でプログラムを完成させる場合   第1週 要件定義書,仕様書を作成   第2週 プログラムを試作   第3週 お客様が試作品を試用,仕様について微調整   第4週 プログラムを完成し,テスト仕様書と操作マニュアルを完成。納品。 (終わり) ページの先頭へ