1秒1答フリー版の紹介
更新 2022/07/28(木)
■概要
・テキストファイルを空欄問題として表示/印刷する
■詳細
・プログラムが,[ ]で囲まれた部分を空欄問題にして表示
・利用者が,改行キー(またはEscキー)を押す毎に,プログラムが次に行うべき処理は何かを判断して,
(1)正解未表示の最初の空欄に正解を表示,または,
(2)改ページ
・空欄問題印刷用テキストファイルを作成
・利用者は,テキストファイルを指定のテキストエディタで編集できる
・学習記録を自動的にデータベースに記録し一覧表示
空欄問題を作成するときは,普通は,
(1)空欄問題を作成し,
(2)その正解を(別の場所に)作成します。
つまり,問題作成と正解作成の2つの作業が必要です。
このプログラムを使うと,
・テキストファイルの中の重要語句を[ ]で囲む
この1回の作業だけでそのテキストファイルを空欄問題集として表示します。
つまり,誰でも簡単に,空欄問題を新規作成・編集できます。
次のような悩みを持ったことはありませんか?
「記憶したい知識が空欄問題になっていない」
(過去に記憶した知識を,現在も記憶しているか総確認するための問題がない)
1秒1答は,そんな悩みを解決できます。
フリー版にテキストファイルを表示させるには
(1)フリー版を起動する
binフォルダの中のQckAnswer.exeをWクリックします。
ログイン画面で,自分の名前を一覧から選択するか,入力してOKをクリック
(2)ファイル選択画面でテキストファイルを選択
■フリー版の制限(Ver2.0.1)
テキストファイルの行数:100行まで
空欄問題数:25個まで
■よくある要望
・文字コードがUTF8のテキストファイルを読み込むようにしてほしい。
そうすれば,英語以外の言語,例えばドイツ語やフランス語の学習にも使える。
(回答)50万円お支払いいただけるなら検討します。
■要望・不具合などについて
下記にメールでご連絡ください。
■著作者
快適ソフト 代表 炭本 治之
〒731-0103 広島市安佐南区緑井四丁目3番13号
mail:dzj01002@nifty.com
URL:Googleで「快適ソフト」で検索するとヒットします。
■転載について
転載は自由。
著作権は著作者に所属します。
プログラム(Exe,Dll)のリバースエンジニアリング・改造は禁止。
(終わり)
|