級友・学校関連のブログ

  
 快適ソフトトップへ 
 小中学校・高校 
 舟入小学校の警察沙汰   江波中学校   県立高校の授業と予習   県立高校での授業への態度 
  
 万引きと犯罪   教科書と参考書   会話力   広島人の会話力   広島人の会話力2 
 大学 
 英語講師グライル 
 体験記 
 開成高校の常識 

 県立高校での授業への態度

                                   更新 2020/10/08(木)                                      (C)文責 炭本 治之

 ■江波中の体育教師

教室で授業のときはまず,  「あくびをしたらげん骨をくらわす」 と宣言した。 わしの授業であくびをするとはけしからん,体罰を受けて当然というわけだ。 そんな宣言をされたら,こっそりあくびをしてやろうと思うのが当時の男子の ごく自然な考え方だった。 私は,教師が黒板に向かって,バレーボールのルールをチョークで書いているときに 口を開けずにあくびをした。 すると,突然,教師はルールをまだ書いている途中なのにこちらを振り向いて,生徒を 見回した。  「炭本,あくびをしたな。目に涙がたまっとる。」

 ■県立高校の世界史教師

教科書とノートを持って教室にやって来る。 ノートを開いて,ノートに書いてある歴史事実を黒板に書き写す。 書いた字がきたない。読めなくはないが。 書いた文が水平ではなく,右下がりになっている。 書き終わると,教師は黒板に書いたことを3回繰り返して読む。 ・黒板に書いてあるのだから,わざわざ教師が声に出して読む必要がない。  (なぜ読むかというとそうでもしないと授業時間が余るから) ・3回も同じことを聞かされるから,生徒としてはうんざりする  (なぜ3回読むかというと1回読むだけでは授業時間が余るから) ・そもそも,歴史事実なんて教科書にはたくさん記載されているのだから,  教科書に記載の歴史事実と少し異なる歴史事実を紹介しても,  生徒にはほとんど役に立たない。

 ■県立高校の物理Uの教師

60歳くらいの老齢の教師で,物理の授業でなく「雑談」だった。 教師「ハチミツはね,巣箱から3キロも離れたところまで蜜を取りに行くんだよ。」   「あんなに小さい虫なのに,ハチミツは巣箱まで戻ってくるんだよ。」 生徒「先生。ハチミツじゃなくてミツバチじゃないですか?」 生徒多数「アハハハハ」

 ■江波中の教師

江波中では,教師の中に生徒に対して真剣勝負を挑む教師がいて,そういう教師の場合, 生徒は,教師をなんとか出し抜いてやろうと,虎視眈々と隙をうかがっていた。 体育,数学,理科第1分野(奥谷先生)がそうで,教師には迫力があった。 その迫力のある教師を,何らかの形で出し抜いた奴は友達うちでは賞賛された。 そこまで真剣ではない教師の場合でも,教師用指導書の内容くらいは教えていた。 授業中に生徒が寝るということは全然なかった。

 ■広島の県立高校の教師

(1)教職失格レベル 世界史の授業ではクラスの生徒40人中20人以上が机にうつ伏して寝ていた。 起きていた生徒も,ただボーとしているだけだった。 なぜなら,教師の説明はほとんど聞く必要はないし,ノートを取る必要もないし, 教師から生徒に対して質問が飛んでくることもなかったから。 物理Uの授業では,教師の雑談に対して,生徒は「暇つぶし」と考えていた。 寝ている生徒はいなかったが,授業で物理について学ぶことはなかった。 世界史の教師も物理Uの教師も,明らかに教師用指導書を読んでいなかった。 (2)生徒に予習させ,教師は授業ではあまり教えていない 英語,古文 (3)教師用指導書レベルの授業をする 数学,化学,生物 (4)日本のトップレベルの学力に生徒を引き上げる先生 一人もいなかった

 ■教師用指導書とは

教科書出版社が,教師だけに販売する本。 価格は1万円を超える。 販売する前に,相手が本物の教師であることを教科書出版社は確認する。 だから,生徒はもちろん,保護者,塾・予備校の講師は,教師用指導書を入手できない。 教師だけが入手できる。教師だけの特別な権限なのだ。 この本には次のような内容が記載されている。 ・教科書にある分かりにくい記述を,どのように分かりやすく生徒に説明するか  実は,教科書には,肝心なことが「分かりにくいように」記載してある。  教科書が分かりやすかったら,生徒は教師の授業を受ける必要がなくなるから。  ほとんどの教科書は,教師の説明がないと理解できないように書いてある。 ・授業中に生徒に対してどのような質問をするか(発問例) ・小テストの具体例 ・中間・期末試験の試験問題の具体例 教師は,教師用指導書さえ読んでおけば,生徒からも保護者からも苦情が 来ることのない水準の授業ができる。 江波中では,数学の先生に「教師用指導書ってどんなものですか?」と質問したら, 少しだけ中身を見せてくれた。 非常に参考になった。

 ■県立高校の怠慢教師と教師用指導書

世界史の教師も物理Uの教師も,教科書の内容を説明できていなかったし, 授業中に生徒に発問することもなかった。 つまり,明らかに教師用指導書を読んでいなかった。 2011年に,教科書販売取次店の女性から次のような話を聞いたことがある。 教師用指導書の購入と使用は次の3パターンがあるそうだ。  (1)教師が個人で購入して授業に活用する   複数の出版社から複数の教師用指導書を購入する先生もいるらしい。  (2)学校が校費で購入して,教師が授業に活用する  (3)学校も教師も教師用指導書を購入しない 最近は(3)のケースが増えているらしい。 女性は,最後にこう付け加えた。  「教師用指導書なしでどうやって授業しているんでしょうね?」

 ■公立高校の教職は職務怠慢が許される無競争社会

前述の世界史教師も物理U教師も,予備校の講師であれば1ヶ月と持たずに解雇にされる。 なぜなら,生徒がその講師の授業を選択しないから。 私立高校の教師であれば,1年で教職を契約終了にされる。 なぜなら,生徒や保護者から苦情が来る前に教頭が授業見学して教職不適格にするから。 県立高校の教師の場合,公務員であるから,刑事事件で有罪にならない限り, ずさんな授業をしても,授業さえしていればクビにならないらしい。

 ■県立高校の生徒はどうすればいいか

(1)学級委員が中心になって,教師宛に授業改善を求める  まずは本人に直接改善を申し出るべきだろう。  いきなり本人以外に告げ口するのはマナー違反。  ・授業のどこが悪いか,なぜその授業が役に立たないか  ・どんな授業をしてもらいたいか  ・どれだけの数の生徒が不満を持っているか  などを,書面にして教師に提出する。 (2)本人が反省・改善しないなら教頭・校長に教師の指導を依頼する  教師に提出した書面を利用する (3)教頭・校長までも何もしないなら,県教育委員会に教師の指導を依頼する  書面再利用はここでも同じ (4)県教育委員会まで何もしないなら,県知事に苦情を申し出る (5)県知事まで何もしないなら,県を被告として,授業料の一部を返還するように  民事訴訟を地方裁判所に起こす。  同時に,新聞社に対して,教師の職務怠慢で訴訟提起したことを通知する。 生徒・保護者は納税者であり授業料も同時に支払っている。 行政側が税金と授業料を徴収しておきながら職務を怠けるなら,納税者は行政側を 被告として裁判にかけて,返金させることができる。 (6)文化祭で,教師の指導力について,生徒が教師を評価する  アメリカの名門大学では,新聞部が中心になって,教師を評価して結果を公開するらしい。  学生の評価が悪い教師は,大学にいずらくなって大学を去ることが多いそうだ。  ただし,高校生に教師の評価を正しくできるか,という問題点がある。  アメリカの名門大学の学生ならデタラメな評価はしないだろうが,  日本の高校生に教師をきちんと評価できるかどうか。 高校生の中には,勉強もスポーツもいやでいやでしかたない, ゲームだけして遊んでいたいという生徒もいる。  女子高の生徒には,授業よりも楽しいおしゃべりをしてほしいという生徒もいる。  いろいろな価値観がある場合は教師の評価は難しい。 (7)役に立たない授業では寝る  私の級友たちが取っていた方針。

 ■県立高校は全廃してすべて私立高校にすべきではないか

刑事事件で有罪にならない限り,どんなずさんな授業をしても,県立高校教師はクビにならない。 そんなデタラメな県立高校に税金を投入する必要はないと思う。 市役所の住民課,県の水道局などでは,職員は決められた範囲の一定の仕事をしていれば, 市民は何も困ることはない。 そういった職場の職員は,真剣に勉強する必要はないし同業者と競争する必要もない。 しかし,高校の教師は,決められた範囲の一定の仕事をしていればいい, 職場に遅刻せずに出勤していればいい,というような普通の公務員レベルの仕事ではない。 高校教師は,校内の他の教師,他校の教師,予備校の教師と比較しても優れていることが   要求されるし,そのためには真剣に勉強する必要がある。   生徒に中には,当然,東京・京都の難関大学に進学希望もいて,難関大学の入試問題を   質問に来る生徒もいる。   「私は教科書以外は教えないし,教師は教科書以外を教えてはならない」   「センター試験の問題なんて見たことがない」   (授業中に大声で)「お前なんか京大に合格するわけないだろう」   県立高校にはこんなことを平気で言う教師がいる。 そんな教師は,予備校では即クビ,私立高校なら1年で契約終了になる。 そんなレベルの教師が,他のまじめな教師と同額の給料を受け取り,定年まで在職し,   定年後の年金生活では海外旅行に行く。   既得権益の上にどっかりとあぐらをかいている。 県立高校は,教師の能力も,生徒の成長性も,強く引き出すことができていない。 (終わり) ページの先頭へ