級友・学校関連のブログ

  
 快適ソフトトップへ 
 小中学校・高校 
 舟入小学校の警察沙汰   江波中学校   県立高校の授業と予習   県立高校での授業への態度 
  
 万引きと犯罪   教科書と参考書   会話力   広島人の会話力   広島人の会話力2 
 大学 
 英語講師グライル 
 体験記 
 開成高校の常識 

 教科書と参考書

                                   更新 2020/10/20(火)                                      (C)文責 炭本 治之 広島のような地方都市に住んでいると,いろいろな教科書出版社の教科書を,購入前に比較して 調べる(立ち読みする)ことができない。 東京ではそれができる。 総武線大久保駅(新宿の隣)から歩いて3分ほどのところの第一教科書に行けばよい。    第一教科書 所在地:〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目22-20 営業時間:平日10:00〜16:00 土曜・日曜・祝日 休業 ここにはすべての教科書出版社の教科書が置いてあって,どの教科書が最も分かりやすいかなど, 比較することができる。 学校向けの教科書付属問題集,参考資料集,そしてズルをする生徒向けの教科書ガイドまである。 教師用指導書だけは置いていない。 ここに来ているのは,たいていは東京か埼玉在住の小学・中学・高校の教師。 私は,化学・生物の問題集を著作していたので,教科書を参考にするときにはここですべての 出版社の教科書について調べていた。 化学も生物も,教科書を勉強するだけでは,センター試験は平均点くらいしか得点できない。 ましてや,難関大学の二次試験には到底太刀打ちできない。 教科書には次のような特徴がある。 (1)問題は,センター試験レベル程度で少量しかない  当然,教科書を勉強しても,センター試験平均点レベルの学力にしかならない。  教師は,センター試験レベル程度の知識を教えていればよいので楽である。 (2)たいていは説明不足  どの教科書出版社の教科書も,生徒には理解できない部分が必ず作ってある。  (稀に生徒が読むだけで全部理解できる教科書もあるが)  教科書は,教師が選んで生徒に強制的に購入させ,授業で利用する書籍。  生徒が自習して全部理解できたら,教師は授業で教えることがない  つまり,   ・教科書は,意図的に説明不足にしてあって,生徒は自習では理解できない   ・教師は,教師用指導書で完全に理解できる   ・生徒は,教師の授業で始めて教科書を理解できる  ようにしてある。 結局のところ,教師が授業をするのに適した本であって, 生徒が自習で高いレベルの学力を身につけるための本ではない。 数件出版は,チャート式の数学の参考書が有名で,学参コーナーのある書店なら チャート式数学参考書は必ず置いてある。 チャート式数学では,センター試験レベル,二次試験レベルの問題の解説が詳しい。 生徒はそれを自習で理解できる。 ところが,数件出版は,学校向けに数学の教科書も出版している。 こちらは問題数も少なく,解説は詳しくない。 生徒はそれを自習では理解できない。 つまり,販売先ターゲットが違う。 ・参考書:生徒向けに販売する ・教科書:学校の教師向けに販売する 大学に進学しなかった人には,  「教科書を読んでも,眠たくなるだけで,全然理解できなかった」 という人がいる。 そうなる理由は,読む人の頭が悪いからではない。 そもそも教科書が,途中から理解できなくなるように,説明不足に書いてあるからだ。 意外にも,薄い教科書よりも,分厚い参考書の方が,詳しく説明されているので, 一見難しいようだが,よく読んでみると理解できる。 理解できれば知識も定着しやすい。 だから,生徒の学力を日本のトップレベルに引き上げようとする先生は, 優れた参考書を持っていてそれを生徒に見せる。 そして, ・それをどんなふうに勉強すると挫折するか ・どう勉強すると最後まで勉強できるか ・一冊終えるまでにどれくらいのペースでどれくらいの期間がかかるか などを生徒に教えている。 (終わり) ページの先頭へ