快適ソフトトップへ 
 学習 
 忘却曲線をヒントにした暗記方法   書籍単語集の学習方法 
 最セン単 
 単語の画像を表示 
 1秒1答 
 空欄問題のつくり方 
 センター試験英語 
 英文構造を分析する方法   同時通訳方式とは   同時通訳方式の利点   多義語が試験に登場   単語の意味を推定する方法 
 
 単語集をおぼえると見えてくる世界   単語の意味を推定する方法2   英文構造を分析する方法2 
 
 段落構成を手掛かりにする読解方法1   段落構成を手掛かりにする読解方法2 
 資格試験 
 資格試験合格の面白さ 


  

空欄問題の作り方

                                   更新 2019/11/26(火)                                    文責 炭本 治之

■つくり方が学習効果に影響する

1秒1答(QckAnswer.exe)を使って,知識の理解と暗記に活用する場合に, どんな空欄問題をつくるかで,知識の定着度に差が出る場合があります。   書籍にある説明文をそのままテキストファイルにするだけでは,不適切な学習上非効率な   空欄問題になることがあります。   理解しやすく暗記しやすい空欄問題文に文章を改良する方法を以下に解説します。

■例1

  次の文章を空欄問題にする場合を考えて見ます。 ----以下は文例------------------------------------------------------------------- 有線LANと無線LAN 1.有線LAN (Local Area Network)  2台のコンピュータを直接LANケーブルでつないでその2台で通信する  ことができる。  通信とはファイルのコピーなど。  3台〜24台のコンピュータのネットワークを構成する場合は,  それらのコンピュータをLANケーブルで1台のスイッチングハブにつないで  コンピュータ間で通信できるようにする。  もっと多くのコンピュータでLANを構成する場合は,  スイッチングハブとスイッチングハブとをつなぐことで,  多数のコンピュータからなるネットワークを構成する。 2.無線LAN  LANケーブルを使わないネットワーク構成で,  スイッチングハブの代わりにアクセスポイントと呼ばれる無線装置で,  ネットワークを構成する。  この通信方式をインフラストラクチャモードと呼ぶ。  アクセスポイントを介さずにコンピュータとコンピュータとが1対1で  無線で通信する方式もあってアドホックモードと呼ばれる。 3.有線LANと無線LAN  有線LANの方が通信速度が速い。  無線LANはLANケーブルが不要。セキュリティが問題になる場合がある。 ----以上は文例-------------------------------------------------------------------  専門知識の文章を空欄問題にする場合は,     「専門用語」か,特徴を表す形容詞を空欄問題にする   のが基本です。  上の文章では,   スイッチングハブ,アクセスポイント,インフラストラクチャ,アドホック が専門用語ですから,これらを[ ]で囲みます。 ----以下は文例------------------------------------------------------------------- 有線LANと無線LAN 1.有線LAN (Local Area Network)  2台のコンピュータを直接LANケーブルでつないでその2台で通信することができる。  通信とはファイルのコピーなど。  3台〜24台のコンピュータのネットワークを構成する場合は,  それらのコンピュータをLANケーブルで1台の[スイッチングハブ]につないで  コンピュータ間で通信できるようにする。  もっと多くのコンピュータでLANを構成する場合は,  [スイッチングハブ]どうしをつなぐことで,  多数のコンピュータからなるネットワークを構成する。 2.無線LAN  LANケーブルを使わないネットワーク構成で,  [スイッチングハブ]の代わりに[アクセスポイント]と呼ばれる無線装置で,  ネットワークを構成する。  この通信方式を[インフラストラクチャ]モードと呼ぶ。  [アクセスポイント]を介さずにコンピュータとコンピュータとが1対1で  無線で通信する方式もあって[アドホック]モードと呼ばれる。 3.有線LANと無線LAN  有線LANの方が通信速度が[速い]。  無線LANはLANケーブルが不要。セキュリティが問題になる場合がある。 ----以上は文例-------------------------------------------------------------------

■例2

  では,次の文章ではどうでしょうか ----以下は文例------------------------------------------------------------------- スイッチングハブ  8〜24個のポート(LANケーブルの差込口)がある装置で,有線LANの中継装置。 アクセスポイント  無線LANにおいてコンピュータ間の通信を統括し中継する装置。 ----以上は文例-------------------------------------------------------------------  このように,専門用語が最初にあって,その説明文が後ろに続く文章の場合, 最初にある専門用語を空欄問題にするのは不適切です。  後の文章を読んでから,先頭の空欄を答えることになるからです。   空欄がある位置まで読み進めれば,その空欄に該当する語句を答えられるように,   文章を書き換えます。  この場合は,次のように文章を書き換えます。 ----以下は文例-------------------------------------------------------------------  有線LANの中継装置であって,8〜24個のポート(LANケーブルの差込口)がある 装置のことを[スイッチングハブ]と呼ぶ。  無線LANにおいて,コンピュータ間の通信を統括し中継する装置のことを [アクセスポイント]と呼ぶ。 ----以上は文例-------------------------------------------------------------------

■文章全体を空欄にするのは不適切

 長い文章は暗記するものではありません。  空欄にするのは,専門用語か形容詞だけで十分です。

■図を描くのは効果的

  文章で説明するのは難しいが,図にすれば簡単に理解できるというケースがあります。   その場合は文章を工夫するより図を描くのが早道です。   前述のスイッチングハブ,アクセスポイントは図もあると格段に分かりやすくなります。  

■同じ正解の空欄

  同じ正解の空欄がいくつかあってもかまわないと思います。   複数の空欄に同じ正解があてはまるというのは,試験問題としては不適切です。   しかし,つくるのは試験問題ではなく,自分が知識を理解し暗記するための   空欄問題ですから。 (終わり) ページの先頭へ