アレルギー体験記

  
 快適ソフトトップへ 
 小中高校から成人するまで 
 小中高校時代   大学生・成人初期のころ   医学部教授と面談 
 減感作療法 
 減感作療法を開始   25年の経過   ダニ対策   経口減感作   舌下免疫について公開書信 
 首都圏と広島の地域差 
 広島には減感作療法をする医師がいなかった   最近の広島の状況 
 アレルギーについて 
 アレルゲン   アレルギーの症状   アレルギーの検査   免疫の書籍 
  
 アレルギー対策の概要   患部切除手術   減感作の作用機序(仮説) 
  
 抗ヒスタミン剤   副腎皮質ステロイド   抗アレルギー薬 
  
 アドレナリン注射   ワクチン接種で死亡事件   バファリン 
 アレルギー関連医学論文 
 舌下免疫療法の仕組み解明実験(東北大歯学部)   舌下免疫の医学論文3本 

 アレルギーの検査

                                   更新 2021/06/03(木)                                      (C)文責 炭本 治之

 ■好酸球検査

  血液または鼻汁・痰を採取して,酸性染料を加えて顕微鏡で観察する。   白血球数,好酸球(酸性染料で染まる白血球)の数をカウントし,   好酸球の割合を計算。   分かることは,    ・好酸球の割合が小さい→アレルギーではない    ・好酸球の割合が大きい→アレルギーの可能性がある   のどちらか。   それ以外のことは何も分からない。   極めて原始的なアレルギー検査で,1960年ごろの検査と推定される。   ところが,2021年現在でもこの検査を実施している医師がいる。   国立大学医学部付属病院でも,この検査を実施しているところがある。   健康保険の保険点数表にもこの検査が未だにある。

 ■皮膚でのスクラッチ試験

  皮膚にひっかき傷をつけて,そこにアレルゲンと推定される物質を塗りつけて,   赤く腫れるか(炎症反応が起きるか)を調べる。   何がアレルゲンかが分かる。   1960年代には,この検査が行われていた。   多田富雄(後の東大医学部教授)は,1960年代に,米国デンバーで,石坂教授夫妻の   下で助手としてアレルギーの研究に参加していた。   そのとき,石坂教授夫妻は,多田富雄の背中でこの試験を行っている。

 ■RISTとRAST

  1967年にハイブリドーマを作成し,モノクロナール抗体を合成する実験が成功   1970年代に,モノクロナール抗体を用いて,タンパク質分子や細胞を定性・定量する   方法が確立した。   RIST:Radio IgE Sorbent Test 放射性同位体 IgE吸着試験    放射性同位体で標識したIgE特異的モノクロナール抗体で,    血清中の総IgE量を定量する試験    どの程度のアレルギーであるかが分かる。   RAST:Radio Allergo Sorbent Test 放射性同位体 抗原吸着試験    放射性同位体で標識したIgE特異的モノクロナール抗体で,    血清中の抗原特異的IgE量を定量する試験    (1)アレルゲンは何か,    (2)そのアレルゲンに対してどの程度の反応性があるか    が分かる。

 ■MAST

  Multi Allergo Sorbent Test 放射性同位体 多数抗原吸着試験   MASTは,RASTの改良版。   RASTは放射性同位体(危険物質)を使うので,取り扱いできるのは有資格者のみ。   MASTでは,放射性同位体の代わりに蛍光色素で標識する。   紫外線を当てたときの発光強度で定量するので特別な資格は不要。   RAST同様に,   (1)アレルゲンは何か,   (2)そのアレルゲンに対してどの程度の反応性があるか   が分かる。

 ■その他

  気管の空気の流れを測定する機械がある。   これは,アレルギーの検査でなく,喘息症状の程度の検査。   過去に喘息が起きたと問診票に書くと,検査で儲けたい医者は,   この検査をしようと言い出す。   断ったほうがいい。   現在喘息の症状がなければ,検査をしても正常と出るだけ。   無駄な出費になる。

 ■本当に必要な検査

  他にもいろいろな検査があるが,本当に必要な検査はMAST検査。   MAST検査は,   ・減感作の開始前   ・開始から1年後,2年後,4年後,8年後   に実施すべき。   患者自身が次の2つを把握しておく必要がある。   (1)年月の経過と共に,アレルゲンへの反応性がどう変化するか,   (2)今現在どれくらいの反応性があるか

 ■広島市医師会の検査センターに問合せしたら回答拒否

  〒730-8611 広島市中区千田町3丁目8番6号   広島市総合健康センター内 TEL 082-247-7191(代表)    http://www.labo.city.hiroshima.med.or.jp/flow   一般社団法人 広島市医師会臨床検査センター   上の臨床検査センターに電話で問合せした。   「もう時代遅れで,こんな検査やるだけ無駄という検査があります。」   「そんな検査でも保険点数表に掲載があります。」   「いったいどうなっているんですか?」   次のように回答があった。   「契約上,一般の方には何も答えてはならないことになっています。」 (終わり) ページの先頭へ