アレルギー体験記

  
 快適ソフトトップへ 
 小中高校から成人するまで 
 小中高校時代   大学生・成人初期のころ   医学部教授と面談 
 減感作療法 
 減感作療法を開始   25年の経過   ダニ対策   経口減感作   舌下免疫について公開書信 
 首都圏と広島の地域差 
 広島には減感作療法をする医師がいなかった   最近の広島の状況 
 アレルギーについて 
 アレルゲン   アレルギーの症状   アレルギーの検査   免疫の書籍 
  
 アレルギー対策の概要   患部切除手術   減感作の作用機序(仮説) 
  
 抗ヒスタミン剤   副腎皮質ステロイド   抗アレルギー薬 
  
 アドレナリン注射   ワクチン接種で死亡事件   バファリン 
 アレルギー関連医学論文 
 舌下免疫療法の仕組み解明実験(東北大歯学部)   舌下免疫の医学論文3本 

 鳥居製薬 免疫に詳しい部署の担当者様

                                  更新 2022/09/05(月)                                     (C)文責 炭本 治之      

 舌下免疫の論文または書籍について2回目

                      2022/09/05(月)                       炭本 治之                       731-0103広島市安佐南区緑井4-3-13  舌下免疫の論文についてのご返信ありがとうございました。  ■舌下免疫について質問した理由   私が疑問に感じているのは,    アレルゲン特異的寛容が導入される場所は,    舌下か,それとも,小腸かです。   ・舌下で1分保持(舌下の樹状細胞にアレルゲンを作用させる)してから,   ・飲み込む(小腸の樹状細胞にアレルゲンを作用させる)   このとき,舌下の樹状細胞と小腸の樹状細胞とでは,   どちらが,抗原特異的寛容導入に大きく寄与しているか,です。   私は,食べ物を噛んだらすぐに飲み込むのが普通だから,    舌下で食物抗原に対する寛容が導入されるはずはなく,    小腸でこそ寛容が導入されているはずだ,   と考えています。  ■ご紹介いただいた論文について   @ Bahceciler NN et al. : Subcutaneous versus sublingual immunotherapy    for allergic rhinitis and/or asthma. Immunotherapy. 3(6)747-756, 2011    論文タイトルから分るように,Abstractからも分るように,    これは,皮下免疫療法と舌下免疫療法の臨床的な比較です。    舌下樹状細胞と小腸樹状細胞の基礎医学的な比較ではありません。    WebでAbstractは参照できますが,全文を参照できませんでした。    全文テキストをダウンロードするには70ドル(約9700円)を支払う必要があります。    (もし御社でこの論文を入手済みでしたらコピーを送っていただきたい。)   A Canonica GW et al. : Sublingual Immunotherapy : World Allergy    Organization position paper 2013 update. World Allergy Organ J. 7(1)6,    2014    これは,position paper 臨床的な方針説明書です。    全文をWebからダウンロードできました。    これも舌下樹状細胞と小腸樹状細胞の基礎医学的な比較ではありません。  ■抗原として認識されるのは,元の蛋白質だけではありません。   分解途中の蛋白質やペプチドも抗原として認識されます   私は,下記(青字部分)は誤りと考えています。   -----以下は引用------------------------------------------------   炭本様のご指摘のとおり、舌下以外(消化器周辺等)にも樹状細胞は存在し、   経口での減感作療法も考えられますが、主要薬効成分が蛋白質であり、消化管   内で分解されることから、舌下投与の方がより望ましいと考えられます。   -----以上は引用------------------------------------------------   蛋白質は,胃酸や消化酵素でペプチド結合が切断されて徐々に分子量が小さくなり,   最終的にはアミノ酸に分解されます。   確かに,アミノ酸になると栄養であって,抗原と認識されません。   しかし,    分解されつつある分子量が小さくなった蛋白質や,    アミノ酸が10個以上のペプチド   であれば,抗原として認識されます。   なぜなら,食細胞に取り込まれて分解され,MHC分子によって抗原提示される   ペプチドは,アミノ酸9個程度の大きさだから。    (出典 「免疫の意味論」多田富雄監著 青土社 1993 p229)   ご存知とは思いますが,免疫細胞(抗原提示細胞やT細胞など)が蛋白質を認識する   ときは,    蛋白質全体を認識するのではなく,    抗原決定基(エピトープ,アミノ酸9個程度のペプチド)で   蛋白質を特異的に認識します。  ■嘘の流布の可能性があります   「小腸の樹状細胞ではなく,舌下の樹状細胞が,抗原特異的寛容を導入する」   このことを立証する信頼性の高い英語論文は,実際には存在しないのだろう,   と私は考えています。   誰かが嘘を言って,世界中の多くの医学研究者や医師が,その嘘を迷信のように   信じているだけだろう,と考えています。   医学論文は,よくよく読むと怪しい内容のものがとても多いものです。   意見だけあってその根拠がない,怪しい論文を根拠としているなど。  ■舌下で1分保持することの危険性   私は,舌下で1分保持するのはほとんど無意味,   むしろ,鼻腔側口蓋にアレルゲンが浸透する恐れがあるので危険でさえある,   と感じています。   添付のコピーは,薬剤師作成の薬の説明書です。次の記載があります。     -----以下は引用------------------------------------------------    ★服用中、口内のはれ、しじんま疹、顔や体が赤くなる、腹痛、    吐き気、視覚異常、くしゃみ、かすれ声、呼吸困難、咳、喘息    、耳鳴、不快感、発汗、めまい、動悸、血圧低下などの症状が    現れたときは、すぐに医師にお知らせください。     アナフィラキシーなどがあらわれたときの対応を考えて、でき    るだけ家族のいる場所や日中に服用してください。    -----以上は引用------------------------------------------------    ここにあるような症状が出た原因は,ダニ成分が,舌下から唾液によって,    上口蓋の鼻腔側組織に運ばれてしまって,鼻腔側組織の肥満細胞で    T型アレルギー反応が起きたからでしょう。  ■ではどうするか   大切なのはすぐに飲み込んで,小腸へとアレルゲンを送り届けることです。   すぐ飲み込めば,ダニ成分が上口蓋の鼻腔側組織にしみ込むことはありません。   更に,小腸の樹状細胞は,舌下の樹状細胞より,抗原特異的免疫寛容に大きく   寄与していると考えられます。   理由は,   ・小腸の樹状細胞は,舌下の樹状細胞より1000倍以上の数がある   ・多少分解されたたんぱく質でも抗原として認識される   私は,舌下ではなく,小腸でアレルゲン特異的寛容を導入するのが,   経口減感作の主要な作用機序だと考えています。  ■ダニ舌下錠の改良案   水溶崩壊タイプを廃止して,口の中では解けにくい錠剤にし,   服用時は口の中では保持しないで,即時に飲み込むように指導されると,   前述のようなT型アレルギー反応は皆無になるのではないでしょうか。  以上 (終わり) ページの先頭へ