アレルギー体験記

  
 快適ソフトトップへ 
 小中高校から成人するまで 
 小中高校時代   大学生・成人初期のころ   医学部教授と面談 
 減感作療法 
 減感作療法を開始   25年の経過   ダニ対策   経口減感作   舌下免疫について公開書信 
 首都圏と広島の地域差 
 広島には減感作療法をする医師がいなかった   最近の広島の状況 
 アレルギーについて 
 アレルゲン   アレルギーの症状   アレルギーの検査   免疫の書籍 
  
 アレルギー対策の概要   患部切除手術   減感作の作用機序(仮説) 
  
 抗ヒスタミン剤   副腎皮質ステロイド   抗アレルギー薬 
  
 アドレナリン注射   ワクチン接種で死亡事件   バファリン 
 アレルギー関連医学論文 
 舌下免疫療法の仕組み解明実験(東北大歯学部)   舌下免疫の医学論文3本 

 免疫の書籍

                                   更新 2021/05/27(木)                                      (C)文責 炭本 治之

 ■アレルギーとは

  免疫系が,   ダニや杉花粉などの日常環境にありふれた物質を,   排除すべきアレルゲンとして誤認識して,   過剰な炎症反応を起こし,   不都合な症状となる病気。   アレルギーを理解するには「免疫」のしくみを理解する必要がある。

 ■免疫のしくみを独学で理解する方法

  図書館で書籍を借りる,書店で本を買う。   それらを繰り返し読む。ノートにまとめをつくる。   これしかないと思う。   ただし,免疫のしくみは複雑。   免疫の本は,読んでも全部は理解できないことが多い。   それでもいいと思う。   分からないところがあっても,そこでめげずに最後まで読み進む。   分からないところには,波線を引くか「?」マークを書いておく。   一冊目はあまり分からなかった。   それでも二冊目を読む。やはり分からなかった。   それでも三冊目を読む。すると,一冊目がかなり理解できるようになった。   四冊目を読むと,また分からないことが増えた。   しかし,四冊も読むと,分かることもかなり増えた。   そんな感じでだんだんと分かるようになります。

 ■「免疫のはなし」奥村康著,東京書籍,1993年

     IgEを世界で最初に発見したのが,米国デンバーの医学研究所の石坂夫妻。   石坂夫妻の弟子だったのが多田富雄(千葉大,東大の教授)   多田富雄の千葉大時代の弟子が奥村康(順天堂大教授,日本免疫学会会長)   1970年代1980年代の免疫研究者の様子がユーモアたっぷりに描かれています。   分かりやすい本です。免疫学の最初の本としてはこの本がお勧めです。

 ■「免疫の意味論」多田富雄著,青土社,1993年

     世界中から,免疫に関する興味深い話を集めて紹介した本。   多田富雄はこの本で文学賞も受賞している。   専門用語がたくさん出てきますが,章末に用語解説があります。

 ■「好きになる免疫学」萩原清文著,多田富雄監修,講談社,2001年

     肥満細胞の表面でIgEが受容体として機能していることが紹介されています。   ユーモラスな絵が多い本で,専門家でなくとも全部理解できます。

 ■「免疫学入門 第3版」狩野恭一著,東京大学出版会,1993年

     難解です。専門用語をWebや他の書籍で調べながら理解することになります。   全部理解する必要はないでしょう。   一部理解するだけでも十分免疫の理解に役立ちます。   世界の免疫研究の歴史の,重要な史実が紹介されています。   著者は,驚くことに,多田富雄・奥村康の師弟が発見したサプレッサーT細胞を完全に   否定しています。(p45,p90,p116)   東大医学部内で,教授同士の激しい論戦があったのであろうとうかがえます。    

 ■本格的な免疫独学の効果

  Web上には嘘の情報がたくさんあります。   アレルギーの検査・治療についても,利害関係者が,嘘をたくさん書いています。   本格的な専門知識を勉強しておくと,Web上の情報の中から,    真実か,    それとも嘘か   を見抜けるようになります。 (終わり) ページの先頭へ