法的措置のブログ

  
 快適ソフトトップへ 
 直接交渉 
 直接交渉は書面でする 
 調停 
 調停とは   調停申立書の書き方   紛争の要点の書き方   提出書類の印刷 
 民事裁判 
 提訴前の注意点1   提訴前の注意点2   提訴前の注意点3 
 
 不正を分からなくする反論の手口 
 
 当事者尋問とは   実際の当事者尋問 
 内科・小児科 
 「外来管理加算」で不正請求   不正請求病院への法的措置   広島市役所が医者の不正に協力 
 外科 
 過剰検査で不正請求 
 耳鼻科 
 ファイバースコープ検査で不正請求 
 歯科 
 無資格診療   なぜ無資格診療なのか   その他の不正   事件の経緯   検査に必要な資格 
 裁判所の活用 
 裁判記録を閲覧する 
 裁判官の違法行為 
 違法を見抜く   裁判についての専門知識   弁論主義第1綱領違反   弁論主義第2綱領違反 
 
 経験則違反   法令適用の誤り   判決の違法の概要と対策   審理中の違反と対策 
 
 裁判不正の手口1 
 広島での裁判の実情 
 裁判官への印象   無効抗生剤事件の一審二審判決   無効抗生剤事件の上告審 
 庄原バイオマス事件 
 概要   手口   分岐点 

 裁判所に提出する書類の印刷

                                   更新 2022/05/17(火)                                      (C)文責 炭本 治之  

 ■書記官による形式審査

  裁判所の受付に書類を提出すると,まず書記官の方が目を通し,   「形式上の違反」がないかどうかをチェックします。   (書記官は内容チェックはしません)   書記官は,一通り読んで,印刷の「形式上の違反」があれば,   ・その場で修正できるならその場で修正するよう求め,   ・それができないなら後日出し直しするように求めます。   次の要件は必須です。   (1)A4用紙を縦に使い,日本語で横書き   (2)余白は,上と左が30mm,下と右が20mm   (3)2ページ以上ならページ番号をふり,左余白部分で2ヵ所ホチキスでとめる   (4)裁判所提出用の正本,裁判所が相手方に郵送する副本を提出   ページ番号を忘れているだけならその場で記入しますが,余白が足りないなどは   再度印刷するしかなく後日出しなおしとなります。   文字サイズは11ptか12ptです。   テキストエディタの秀丸で,   「A4用紙縦,余白は上・右が30mm,下・左が20mm,   文字サイズ11pt,行間を空ける,ページ番号をふる」   で印刷すると,1行は全角40文字になります。   可部簡裁と広島地裁ではこれを受け付けてくれました。   形式について,こんな場合はどうするのかと迷うケースもありますが,   そんな場合は書記官でも判断しようがないそうで,   「裁判官がいいと言えばいい」   そうです。

 ■裁判官による内容審査

  その先は,裁判官が書類を読んでざっと内容チェックし,内容で不備な点があれば   裁判官が修正や追加を指示するそうです。

 ■書記官の反応は参考になる

  書記官の方は,形式面だけを審査するのですが,それでも文章全部を読みます。   受付で書記官が一通り読み終わるのを5分くらい待っているのですが,   そのときの様子で,書類がきちんとしたものが書けているかどうかが分かります。   書記官の示す態度に訴状のできばえが現れて来ます。   裁判所には様々な訴状が提出されていますが,その全部が「まともな訴状」ではなく,   中にはとんでもなく非常識な訴状もあります。   書記官の方は,そんな非常識な裁判から重要な裁判までいろいろな訴状を読んで   います。   訴状をざっと読むだけで,それがまともな訴状かどうかだいたい分かるようです。 (終わり) ページの先頭へ