法的措置のブログ

  
 快適ソフトトップへ 
 直接交渉 
 直接交渉は書面でする 
 調停 
 調停とは   調停申立書の書き方   紛争の要点の書き方   提出書類の印刷 
 民事裁判 
 提訴前の注意点1   提訴前の注意点2   提訴前の注意点3 
 
 不正を分からなくする反論の手口 
 
 当事者尋問とは   実際の当事者尋問 
 内科・小児科 
 「外来管理加算」で不正請求   不正請求病院への法的措置   広島市役所が医者の不正に協力 
 外科 
 過剰検査で不正請求 
 耳鼻科 
 ファイバースコープ検査で不正請求 
 歯科 
 無資格診療   なぜ無資格診療なのか   その他の不正   事件の経緯   検査に必要な資格 
 裁判所の活用 
 裁判記録を閲覧する 
 裁判官の違法行為 
 違法を見抜く   裁判についての専門知識   弁論主義第1綱領違反   弁論主義第2綱領違反 
 
 経験則違反   法令適用の誤り   判決の違法の概要と対策   審理中の違反と対策 
 
 裁判不正の手口1 
 広島での裁判の実情 
 裁判官への印象   無効抗生剤事件の一審二審判決   無効抗生剤事件の上告審 
 庄原バイオマス事件 
 概要   手口   分岐点 

 裁判官の違法行為3 経験則違反

                  更新 2023/08/22(火)                    (C)文責 炭本 治之   ■経験則とは   抽象的な一般論としては,   「経験から帰納される事物に関する知識や法則であり、    論理則と同じような役割を事実認定(および法規の解釈)で演ずるが、    一般常識的なものから高度に専門科学的なものまで広い幅がある」    と説明される。   具体例としては,   「借用証は、    債務が完済さるれるまではその差入れを受けた貸主の手許に存するのが通常で、    他方、債務が完済されたときは貸主から借主に返還されるのが通常である」    (最二小判昭和38・4・19裁判集民65号593頁の例の場合の経験則)   要するに「通常はこう考える・こうする」という考え方を経験則と呼ぶ。  ■ファイバースコープの性能に関する経験則   次の2種類がある。   ・光学ファイバースコープ   ・電子ファイバースコープ   ・光学ファイバースコープ    低解像度    小鳥の巣箱の中,排水溝の中などを観察する    耳鼻科で使う鼻咽喉ファイバースコープは鼻咽喉(喉の気道)の観察用    1cmくらいの大きさのあるものは観察できる   ・電子ファイバースコープ    高解像度    毛の一本一本やアリの頭部でも観察可能    1mmの大きさの物でも観察できる   耳鼻科で観察する部位    ・鼻咽喉,上鼻道,中鼻道     1cm以上の大きさがある    ・副鼻腔開口部     1mm程度の小さな穴   以上の専門知識から,次の経験則が言える。   ・光学ファイバースコープでは,副鼻腔開口部は観察できない。   ・副鼻腔開口部の観察には,電子ファイバースコープが必要。  ■令和3年(ワ)361号の判決   「本件ファイバースコープは、副鼻腔入口部の観察(上鼻道及び中鼻道に    おける副鼻腔から流出する鼻汁の有無の観察)をすることができる性能を有す    るものであったと認めるのが相当である。」判決p11  ■経験則違反   この判決は,    副鼻腔入口部の観察=上鼻道及び中鼻道おける副鼻腔から流出する鼻汁の有無の観察     と考えている点が非常識。   「副鼻腔入口部の観察」=「鼻汁の有無の観察」だとは常識的に考えられない。   「副鼻腔入口部の観察」は飽くまでも「副鼻腔入口部」の観察であって,   それ以外の物を観察しても「副鼻腔入口部」の観察をしたことにはならない。   副鼻腔入口部は,1mm程度の小さな穴。   鼻汁は,もっと大きなゲル状の液体。   よって,観察に必要なファイバースコープの解像度も異なる。   副鼻腔入口部と鼻汁とでは,   ・位置の視点   ・大きさの視点   ・観察に用いるファイバースコープの解像度の視点   ・対象が個体の形状か,液体の色かの視点   ・対象の数の視点(副鼻腔入口部は片側だけで6ヶ所,鼻汁なら片側2カ所)   ・観察する作業の手間の視点   のすべての視点で異なっている。   これらの視点で違いがあることを無視して同じだと判断するのが非常識。 (続く) ページの先頭へ